ラッキーなことに宝くじ1億円を当ててから、投資に回して1億円はなんとか保全しています。投資開始は2019年からです。
投資先はこのブログに書いてある通り、ブリティッシュアメリカンタバコ、ナショナルグリッド、ユニリーバの3銘柄です。これらのイギリス株は配当金の現地課税がないこと・非常に堅い事業を営んでいることからピックアップしました。3銘柄に1億円も投資するなんて狂気の沙汰と思う人もいるかもしれませんが、私には勝算はありました。この3社は全部全くちがうビジネスをしているので、株価の変動は3つ合わせたら小さくなると思いました。もし「ユニリーバ・P&G・花王」ならば全部トイレタリー製品の会社ですので、株価の変動が増幅するかもしれませんが、ブリティッシュアメリカンタバコ、ナショナルグリッド、ユニリーバはお互いに完全に無関係のビジネスなのでか株価の変動を打ち消し合ってくれます。
結果として当初の思惑通り、株価も下がることなく、1億円を余裕で保持したうえで、さらに配当金ももらえるということで、安定した資産運用が実現しています。
さて本当ならばGAFAM株といったハイテク株に投資したらもっと増えていたのですが、別に個人的にはこれでいいと思っています。
1億円を持った人は分かると思いますが(?)、絶対に失いたくないんですよね。会社辞めても暮らしていけるだけの資産があるのに、ハイテク株といった、変動するだろうと思われる株にどうしても投資できませんでした。までも別に他の人が儲けるのを見てくやしいかというとそうでもなく、自分の資産さえきっちり守れたら別にいいかかなと考えます。
つまり資産を増やすよりも、守りたいという意識が非常に強いです。なのでリターンは微妙かもしれませんが、安定した会社に投資して今に至ります。多分この1億円のポートフォリオは一生変えません。
引き続き会社勤めをしていますが、会社からの給料と、配当金を活用して、不動産投資を開始しました。
不動産投資というのは、株で言うと「高配当株への投資」と似たようなものです。しかし勉強すればするほど、なんというか高配当株よりもよほど利回りが高く運用できます。さらにリフォームや客付けなど主体的に工夫をすることで投資の成果をさらに上げることもできます。株だと主体的に動くのではなく、買った後祈るだけですので、ここが不動産との大きな違いです。
株は1億円もあるので、今後はこつこつと不動産投資をして、守りを主体にした資産形成を行いたいと思います。ただ株にはテンバガーといった夢があるので、少額だけならやろうかなと思います(笑)
不動産は地方のワンルームマンション1件を保有しているのみですが、今後も増やしていき、安定した家賃収入を得ていきたいと思います。
そして、せっかくこの自慢ブログを立ち上げたので、ブログ収益も得られたらと思います。より頻繁に更新して、給料・家賃収入・配当金にプラスしてブログ収入も得られるようにしたいと思います。1億円当たってからなんだか人生を前向きに考えることができるようになってきました!今後もよろしくお願いします。